展覧会が、空間ではなくて、時間を占めるものだとしたら?

キュレーターズ eye,未分類 — yebizo @ 1:50 PM

毎年スイスのバーゼルで行われる世界最大級の現代美術のアートフェア
「アートバーゼル」の開催にあわせて、市内のバーゼル劇場で
「Il Tempo del Postino(郵便夫の時間)」というイヴェントが
6月10日から12日まで行われ、話題になりました。

キュレーターのハンス・ウルリッヒ・オブリストとアーティストの
フィリップ・パレーノ、アンリ・サラ、リクリット・ディラヴァーニャが中心となって企画し、
今をときめくアーティストたちが集い、劇場空間を使って行う「グループ・ショウ」。
2007年マンチェスターでの初演を経て、再アレンジされたものですが、
制作コストがかかり過ぎるため今後の巡回はないだろうという
ふれこみもあって、200スイスフラン(約18,000円)という料金にも関わらず
世界中から集ったアート関係者で客席は埋め尽くされました。

会場が大いに盛り上がったのは、ダグ・エイケンの
《ハンドルがあがりハンマーが振り下ろされる》という作品。
暗い客席の各所に歌い手たちが歩み出て、リズミカルに数字を
数え上げていくのですが、それが、オークションで金額を
つり上げるコールになぞらえられているのです。観客である
コレクターやギャラリストたちは、瞬時にそれを了解し、
次々に、「もっともっと」と値を吊り上げるジェスチャーが
自然にあちこちからあがります。次第にヒートアップする
歌声とともに、金額はどんどんあがり異様な熱気が空間を支配します。

その間にステージの照明が次第に明るくなり、
高楊する客席を照らし出し、そこにいるのは誰かを暴きだしていくという趣向。
楽しく盛り上がる一方で、市場原理の支配を免れ得ない
今日のアート状況の一端を、皮肉にも描き出している切ない作品でもありました。

ハプニングやイヴェント、パフォーマンス・アートの歴史に
照らし合わせれば、むしろクラシックな印象の演目も少なく
ありませんでしたが、アーティストたちが集って一緒に何かを
作るという試み自体は、もっと試みられてもいいようにも思います。
個人的には劇場にかかった赤いカーテンが生演奏にあわせて
舞い踊るティノ・セーガルの作品がとても美しく印象に残りました。

恵比寿映像祭のプレ・イヴェントとして行った「映像をめぐる7夜」も、
映像の時間性に着目し、映像に関わる7つのイヴェントを7晩に
わたりグループ展として構成するものでした。
映像に限らず、あらためて体験や時間性といったものに
アートの可能性を見出そうという動きがあるようですね。

アートバーゼル初日 誰よりも早く良い作品を買いつけようと世界中から人々が集う

アートバーゼル初日 誰よりも早く良い作品を買いつけようと世界中から人々が集う

会場ロビー

会場ロビー

マシュー・バーニーらの作品―休憩時間中、劇場ロビーで楽団の演奏が。

マシュー・バーニーらの作品―休憩時間中、劇場ロビーで楽団の演奏が。

終演後、ロビーで挨拶をするピエール・ユイグのキャラクター(ムックみたい)

終演後、ロビーで挨拶をするピエール・ユイグのキャラクター(ムックみたい)

第1回 恵比寿映像祭参加作家/その後の近況編 「宇川直宏氏」

参加作家の近況,未分類 — yebizo @ 12:58 PM

週末に、われらが地元恵比寿のライブハウス・リキッドルームで、
宇川直宏さんのイベントがあったので伺ってきました。

宇川さんの新プロジェクト「UKAWANIMATION」初のライブ・イベント。
リリース済みのDVD/CDにも参加しているメンバーが集いノリノリの一夜。

EBISU RESIDENTS のみなさん

EBISU RESIDENTS のみなさん

NYからかけつけたJONTEさん(中央)のダンスは絶品

NYからかけつけたJONTEさん(中央)のダンスは絶品

銅鑼も目玉アイコンです

銅鑼も目玉アイコンです

階上のTime Out Cafeでは、宇川さんが真似て描いた500人の有名人のサイン色紙展が。
「今回これが一番大変だった!」とのこと。
最近マンガ家のサインの偽物がネットオークションに出回っていることに
着想を得たもののようですが、こちらは贋作ではなくて、
あくまでもカバーバンドの発想だそうです!?

それぞれに描き分けられたサイン。色紙も凝ってます。

それぞれに描き分けられたサイン。色紙も凝ってます。

なぜかヘレン・ケラー

なぜかヘレン・ケラー

こちらは、2009年7月5日まで開催しています。

UKAWANIMATION公式サイト
http://www.ukawanimation.tv/

恵比寿リキッドルーム
http://www.liquidroom.net/front/index.php

雨が降ったら、写真美術館へ!  ~ 写真美術館、プチ情報 ~

第1回恵比寿映像祭は、多くの方々に御来館頂きましたが、
天気は少し残念なものでした。
ほぼ、曇ったり雨が降ったり。時には、雪が降った日もありました。

天気が悪いと「出歩くのは控えよう、、、」と思いがちですね。
そんな風に思って、恵比寿映像祭に出掛けるのを辞めた方も
いらっしゃったのではと思います。

そんな方の為に、東京都写真美術館のプチ情報です。

ここ、恵比寿ガーデンプレイスにある写真美術館は、
なんと雨が降ってもJR恵比寿駅からひとつも濡れずに
お越し頂くことが出来ます。
以下のような順序で歩いてみてください。

—————-
(1)スカイウォーク(動く歩道)の終点、右手にある
インフォメーションカウンター横のエスカレーターを降ります。
(2)通路に沿って歩いてください。
(3)左手、三越を見ながら、まっすぐ進み、
右手に薬局やマクドナルドを歩いてください。
(4)マクドナルドの先、ガラス扉を開けたところのエスカレーターで
登って頂きます。
(5)1階に昇って、左斜めの自動ドアを出ると、右手に
写真美術館が見えます。到着です!
—————-

ほら!濡れずにお越し頂けたかと思います。

休日、なんだか雨が降って出掛ける気がしないなあと
思ったら、東京都写真美術館に。

写真展や映画上映を行っていますので、 くつろいで作品を見て頂いた後に、
美術館内のカフェやガーデンプレイスで
買い物や食事をして頂けると、ちょっと雨の日もいいな~と思って頂けるかもしれません。
もちろん、晴れた日もお待ちしております!

東京都写真美術館/展覧会スケジュール
http://www.syabi.com/schedule/schedule.shtml

カフェ シャンブルクレール/東京都写真美術館1F、2F
http://www.syabi.com/cafe/cafe.html

恵比寿ガーデンプレイス
http://gardenplace.jp/

第1回 恵比寿映像祭参加作家/その後の近況編 「岡田憲一氏」

参加作家の近況,未分類 — yebizo @ 11:49 AM

展示の出品作家のおひとり、「岡田憲一」さんのその後の近況をお伺いしました!

映像祭での岡田さんの作品は、2階展示室を出たすぐの所に展示していました。
実際に覗いて見ることが出来る手のひらサイズの作品「エモトスコープ」です。
直接作品に触って映像を体感して頂きたいという事で、
カフェにも作品を展示致しました。
実際に、たくさんの方が覗いていらっしゃいました。

恵比寿映像祭 出品作品/
http://www.yebizo.com/jp/contents/index.php?filter1=genre&key1=1&filter2=detail&key2=12

そんな岡田さんは、今、イタリアのモデナという都市で開催されている
「ダイレクト・ディジタル」というイヴェントに参加しています。
同展にはアンディ・ウォーホルの作品も出品されており、その他にもダグラス・
ゴードンやクリスチャン・マークレー、トニー・アウスラー、ビル・ヴィオラ、
ナム・ジュン・パイクなど錚々たるメンバーに囲まれての参加となります。

モデナは、かのルチアーノ・パヴァロッティを輩出した土地。
特産品はバルサミコ酢だとか。
岡田さん、お土産話を楽しみにしております!

ダイレクトデジタルサイト/
http://www.directdigital.org/exhibition.php

岡田憲一氏サイト/
http://kenichiokada.com/

Copyright (C) 2008 Tokyo Metropolitan Museum of Photography All Rights Reserved.